ripvanwinkle -3ページ目

Act 28 100円メニューで大幅減益 11面

日本マクドナルドホールディングスは17日、

2005年6月中間期の連結業績見通しを

大幅に下方修正した。


4月に打ち出した「百円マック」が収益に結びつかず、

客単価が大幅に低下することが主因で、

価格戦略の読み違えが大きく響いた。

 

23

 

記者会見した原田泳幸CEOは

「客単価の下落幅が見通しより大きかった」と、

誤算を認めた。


野村證券金融経済研究所の田阪克之アナリストは

「百円メニューの品揃えは顧客が

一品プラスするという動機付けを見込んだが、

百円の単価で済ましてしまう人が

多かったのでは」と分析する。


コストと利益のバランスが崩れ、

事実上、利益はゼロになった。



--------------------


思い当たる節があります。


最近マクドで100円のシェイクだけを買って

お持ち帰りした経験が何度か。


プラス一品を見込むってあるけど、

バリューセットにプラス一品ってけっこう

胃に負担がかかる。


確かに自分みたいな消費者が増えたんだろうな。


それでもマクドが手軽でおいしいことに変わりはない。

便利になったことは確かなんだし、

原田さんは気負わず頑張って欲しいね。



ripvanwinkle goo本店(デジカメ画像ネタ)

Act 27 グーグル 携帯向け検索開始 11面

検索エンジン大手の米グーグルは16日、

携帯電話向けに作られたサイトの検索サービスの

試験提供を日米欧8カ国で同時に

開始したと発表した。

 

22

 

パソコン向けに加え、

携帯向けのインターネットでもポータルサイトの

覇権争いが激化する。


パソコン向けでは情報収集を自動化しているが、

携帯向けは人手が中心で情報量が少ない。


ただ、携帯向けの自動化技術を持つNTTレゾナントが

今月中に携帯向け検索の機能強化を予定している。


ヤフー、マイクロソフトの追随も予想され、

利用者獲得競争は激化しそうだ。



--------------------


携帯電話もいずれはPCとほぼ同程度の環境で

インターネットができるようになる。なるったらなる。


となると、やはりポータルサイトは魅力的なわけで、

利用者が多いとそれだけ広告収入も増えるわけで。


検索以外もメール機能やらで差別化必至だね。



ripvanwinkle goo本店(デジカメ画像ネタ)

Act 26 携帯で「ブラックジャック」 11面

手塚プロダクションは手塚治虫氏原作の

人気コミック「ブラックジャック」のテレビアニメ画像を

電子書籍に再構成し、KDDIの携帯電話に

配信するサービスを7月8日に始める。

 

21

 

大容量データ通信が可能な第三世代携帯電話向け

サービスで、アニメの二次利用を狙う。


テレビアニメの映像から切り出した静止画像に

せりふを付けて携帯電話に配信。

利用者は次々と画像をめくる感覚で楽しめる。


月額料金は315円。

半年で5万人の会員獲得を目指す。


--------------------


注目してる事業の1つです。


ランク王国でコミックTOP10を見た時に

この手法はいけるって感じました。


アニメ化は無理としても、

せめて音声ぐらいはって時にいいよね。


静止画でもカラーはもちろん、

画面を振動させたり、

ちょっとした演出はほしい。


問題は料金かな。

いろいろな権利もからんできそう。

出版社が前向きに取り組んでくれれば

メジャーなモデルとして確立できそう。


ripvanwinkle goo本店(デジカメ画像ネタ)

Act 25 TV番組表 携帯に配信 11面

電通と伊藤忠商事は来春、

携帯電話向けにテレビの電子番組表を配信する

事業を共同で始める。


番組情報検索に加え、

将来は番組の関連商品をネット通販で

購入できるようにする。


番組表には広告スペースを設け、

月額利用料は無料とする。


利用者はパケット通信料のみを

負担すればよい。


チャンネル選択や録画予約など

自宅のテレビ、DVDレコーダーの

遠隔操作も可能。

 

20



--------------------


月額315円とかの課金コンテンツが主流だったのに、

最近は広告を活用して無料になるものが増えてきた。


消費者にとってはありがたい限りです。

広告代理店も仕事が増えてウハウハなんだろうか。


ripvanwinkle goo本店(デジカメ画像ネタ)

Act 24 メディア奔流 8面

「米国編 ネットの威力 ㊦」


ブログはメールさえ書ければ誰でもネットで

情報を発信できる新しい手段だ。


今やブログの数は一千万を超え、

毎日四万の新しいブログが生まれる。


多くの一般市民が

自分のブログで情報発信する姿を同氏は

「草の根ジャーナリズム」と呼ぶ。


CNNのジム・ウォルトン社長は創立25周年の記者会見で

「ブログは幅は広いが底は浅い」と指摘、

なお既存メディアが信頼性などで優位にあると強調した。

それでも、

「誰もが簡単に情報発信できるようになった」

存在感が大きくなった点は素直に認めた。


ブログの情報は大半が文字だが、

「ポッドキャスティング」と呼ぶ音声を

発信できる技術も出てきた。

新手のラジオ局ともいえるメディアだ。

19


今月初めにソウルで開かれた世界新聞大会。

80カ国から新聞経営者ら1300人超が集まった。


「新聞は読むだけの媒体から

(ブログなどと連携して)見て聞いて読む媒体に

移行している。ITを徹底活用すべき」

などの発言が相次いだ。


ネットを使ったビジネスモデルは試行錯誤段階。

急速な技術革新に戸惑う姿も浮き彫りになった。



--------------------


ブログの発展を考えると、

最終的にはTVみたいになるのかなって。


個人がそれぞれTV局みたいなものを開設するわけよ。

そのうち広告収入がとれるブログもでるんだろうな。


ブログ専門の広告代理店作ってもおもしろくない?

いや、それはサイバーエージェントみたいなもんか。

てことは、サイバーはますます伸びることにならない?


ripvanwinkle goo本店(デジカメ画像ネタ)